ケンタッキーフライドチキンで6月3日まで、 ケンタランチが300円引きの550円で食べられると知り、 夫婦で行ってきたのよ~ フライドチキンも高くなったよね、1本310円だって。 ケンタは10年ぶりぐらい、持ち帰りしかしたことなかったので、 店で食べるのは初かな…ちょっと ...
もっと読む
カテゴリ: 月4万円の暮らし
備蓄米ミステリー & 5月の家計
29日に楽天が備蓄米を売ってましたね。 令和4年の古古米5kgで2100円ちょっと(送料込み)、 早い便は6月10日ぐらいには着くようです。 進次郎は仕事が早いね…なに言ってるかわかんないけど。 政府の払い下げ価格と比べても楽天は儲け無しだね。 他の大手ネット業者も同じ ...
もっと読む
近所のスーパーで、お米が売ってないんだけど
うちの近所のスーパーやドラッグストアで、 今月初めから、ずーーーっと米が品薄状態よ。 店頭に並んでもすぐ売れちゃうし最近はパックご飯まで無い。 昨日もスーパーに買い物に行ったら、 コメ売り場のガランとした棚を見ておばさんが溜め息ついてた。 「お米が高いし売り ...
もっと読む
お米を買うにも四苦八苦、と4月の家計
米が高いよ高すぎる。 備蓄米を放出したのに16週連続で値上がりだってさ。 放出量の0.3%しか小売店に並んでないらしいのよ。 石破内閣が無能すぎるね、ふざけんな~ 備蓄米を出したのに、今年の分でまた買うっていうから、 いってこいで何にも変わらないんよ。 こうなった ...
もっと読む
桜と商品券と、3月の家計
近所の公園で桜がちらほら咲き始めました。 今年の桜を見ることが出来なかった人がいるんだよね。 そう思うと複雑な気持ちになります。 国会議員は労いで商品券10万円を貰えるのね。 労ってほしいのは国民なんだけどな… 政治家の感覚はズレまくりだよね。 商品券は税金(機 ...
もっと読む