ワイ達の頃よりも子育て支援は充実してきましたね。 児童手当とかそれなりに色々あるので、 年間で何十万円も違うような気がしています。 子どもの貧困問題の取り組みは功を奏していますが、 それでもまだ子どもに食事を与えない家庭は、 親の金銭感覚に問題があるように思 ...
もっと読む
カテゴリ: ライフ・節約
あの癌検査の、落とし穴
「尿でがんが見つかる」とか聞きますよね。 線虫がん検査ってやつね。 尿に含まれる「がん特有の匂い」を、 嗅覚に優れた線虫が嗅ぎ分け全身15種類のがんリスクを、 A~Eの5段階で判定可能だというものです。 これについて医学会で効果に対し驚くべき論文が発表されました。 ...
もっと読む
家庭内別居の、先にあるもの
熟年離婚は別れた夫婦が、 どちらも経済的に行き詰まることが多いですね。 互いに少ない年金で暮らすことになるので、 離婚しようと思ったら先立つものは必要かも。 世の中には色んなことを調べる人がいて、 「家庭内別居をするとどうなるのか?」 経験者450人にアンケート ...
もっと読む
医師より優秀な、ChatGPT
ChatGPT(生成AI)の診断結果が、 人間の医師の診断結果より間違いがなかったようで、 世界中の医学界に激震が走ってるらしいよ。 過去に病気で入院した患者らの症例データを基に、 1、医師のみの診断 2、医師にChatGPT(アシスタント)がついた診断 3、ChatGPTのみの診断 ...
もっと読む
料金トラブルが多発、家族葬
コロナ禍以降、弔いの形が激変しましたね。 葬儀がかなりコンパクトになりました。 これは時代の流れで、これからも主流となりそうです。 華美な葬儀から縮小へ… 葬儀費用自体も縮小されるべきなんですが、 家族葬を巡る料金トラブルは年々増えています。 老い方がわから ...
もっと読む