年金は長生きすればするほど得な制度です。 果たして何年生きて貰い続ければ得になるのか? 今日は年金の損益分岐点を考えてみます。 厚生年金は労使折半で収入の18.3%を掛けています。 40年間掛け続けたとして、18.3%×40年=732%。 年収の732%(年収の7.32年分)を払い込 ...
もっと読む
カテゴリ: 年金
年金の闇で起きた、凶悪事件
今日は年金にまつわる物騒な話です。 とにかく年金の裏側は闇が深いからね。 大きな銭が集まるところは人間の欲望も蠢いてんのよ。 庶民が一番知りたいのは自分の年金の受取額。 肝心なのは「年金で食えるか」これよ。 今の70代でさえ年金だけで生活するのは困難です。 それ ...
もっと読む
子や孫の年金は、金額いくら?
前回、50代の年金は所得代替率は4割ほどだと書きました。 それでは40代・30代・20代の人たちはどうなるのか? うちの子どもたちも該当するので親としても心配よ。 金額的にとっても少なくなくはなるんだけどね。 60代や50代でも現役時代の4割程度にしかならない年金、 これ ...
もっと読む
年金は、現役時代の何割になる?
「年金は現役時代の6割です」なんてのは今は昔、 今はどれぐらいなのかを調べてみました。 思った以上に少なかった…年金だけで生活なんて無理よ。 年収ごとにまとめてみましたが、 所得代替率(現役時代の所得と年金との比)は、 平均年収ごとの算出で大体の金額となります ...
もっと読む
基礎年金を上げて、厚生年金を下げる案
厚労省は将来世代の基礎年金(国民年金)の給付水準を、 底上げする方策の検討を始めました。←ここまでは問題なし ところが!基礎年金の底上げ財源に、 厚生年金の積立金を使おうとしてんのよ。 国民年金と厚生年金は別だよね。なのに何で使うんよ。 やりたいことができる ...
もっと読む