パンの耳
生活保護費減額に関する最高裁判断の決着がつきました。
保護費を減額されたので1日1食パンの耳だけとか、
孫にお年玉をあげられないとか香典も出せないとか、
受給者(原告)が生活苦を吐露していましたが、
最高裁は保護費の減額は違法と判断しました。

行政が減額を決めるまでの過程が違法だったみたい。
専門家による丁寧な意見交換がなかったとか。

貯金0円・知識0から家建てちゃいました! [ えのきのこ ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

最高裁の判断は絶対なのでどうしようもありませんが、
これ司法(最高裁)の自己否定じゃないかと思っています。
9年以上も保護費の減額を放置していたということは、
「健康で文化的な最低限度の生活」を担保しなかった?

最低限の生活を出来ないくらいの減額であったのに、
司法は何年も見て見ぬふりをしていました。
生活保護200万人を見殺しにしてたようなものだと思います。
こんな判断しちゃっていいのかな…

人気製品ランキング<価格ナビ>

ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常

単身高齢者の保護費の受給額は大体ですが7万円+家賃(上限アリ)
関東近郊だと家賃扶助と合計で11万円ほど支給されます。
年金受給者の場合、同じ金額の手取りは額面で年額150万円ぐらい。
(社会保障費が引かれるので(150万×0.9)÷12か月=約11万円)
年金受給者は医療費が自己負担ですが生活保護は医療費無料なので、
生活保護の人は年金150万円より良い生活していることになります。

年金で年額150万円以上に相当する額(月11万)を貰っていながら、
1日1食でパンの耳だけとか孫にお年玉も出せないとか、
香典を出すことも出来ないとか…どんな家計なの?
もっとマシな生活ができるのにかなり金銭感覚がおかしいね。

金銭感覚がおかしくても減額分は追加で支給される模様です。
その額は総額で数千億円とか…受給者数が約200万人なので、
3000億円なら1人15万円、6000億円なら1人30万円の支給です。
4人家族なら50万円とか100万円になるのでちょっとしたボーナス?
また、パチンコ屋が賑わいそうね。

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  





コメント欄は開けていますが個別の返信はしておりません。