
消費税ゼロより給付金2万円を喜んでる人がいるんだね。
このブログ見てる人たちはそんなことはないんだけどさ、
鼻先のニンジンにコロッと騙される人の多いこと…
消費税ゼロと給付金2万円、どちらが得か計算しないのかね。
給付金なんて地雷でしかないんだけど…以下簡単に説明します。
毎月の食費が3万3千円(消費税込み)の人がいるとします。
この人の場合、消費税負担は毎月3000円。
対して給付金2万円を1か月に換算すると約1700円。
貯金1000万円以下でも老後は暮らせる! [ 畠中雅子 ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
消費税ゼロ(1)と給付金2万円(2)を実際に比較してみます。
(1)毎月3000円を払わない代わりに何も貰わない
(2)毎月3000円(消費税)を払って1700円貰う
3000円払って1700円貰うのが嬉しい? 1300円の損なのに?
しかも(2)にすると経費が月毎に850円発生して、
経費分は翌年から増税という形で取られます。
増税すれば何があっても減税しないので永遠に月850円払い…
こんなカラクリなのに(2)の給付金で喜ぶお馬鹿さんがいるのよ。
計算できないのかね。議員もバカだけど国民もバカが多いね。
こんなんだから何かと理由をつけて増税ばっかしされるんよ。
「配るくらいなら取るな」を国民が望まないと話になんない。
人気製品ランキング<価格ナビ>
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
さて、都議選のワイの予想がどうなったかというと…
・自民(15~19) 前回29→21
・公明(20) 前回23→19
・国民(14以上) 前回 0→9 ()内が予想
都民ファの第1党は当たったけど、あとはイマイチでした。
国民民主は山尾ショックで取りこぼし(次点)が多かった。
逆風が吹いて得票数で10%以上は逃げています。
前回より公明は15%、自民は20%ぐらい票を減らして、
小泉米と給付金2万円は大して票には繋がらなかったみたい。
国政の自公政権はかなり瀬戸際まで来ています。早よ減税しろ。
老後が不安な人は、ひとつ押してね



コメント欄は開けていますが個別の返信はしておりません。
コメント
コメント一覧 (2)
たった2万円の給付に騙され
備蓄米の罠に騙されて
それをありがたがる…
自分で物を考えるということが
出来ない頭の悪い国民の
なんと多いことか…
同じ国民として情けなくなります…
都議選は、公明党は信者がいるから
減らないんだろうけど
自民党はもっと減って欲しかったですね
消費税ゼロと給付金2万円とでは使う税金がさほど変わりません。
それならば、より大きな経済効果を生む消費税ゼロを選ぶべきなんですが、
石破政権はこの期に及んでも自分たちによる事務費のピンハネを優先しています。
中東もきな臭くなっているので原油価格が高騰するでしょうし、
ガソリン減税するのにもいい機会なんですが、しませんね。
都議選の結果に慌てているのは公明党なのかもしれません。
得票数が凋落しているので参院選で自民の応援をする余裕はないでしょうね。
国民民主・立民・参政党といずれも減税を訴えた政党が勝っているので、
夏の参院選が見ものです。