ひとり親
この1年で米価が爆上がりして2.5倍になりました。
米を買えない・買うのを諦めた人も激増していて、
低所得者層には深刻な問題に…

ある民間団体がひとり親世帯にアンケートしたところ、
「米を買えない経験をした」が約90%だったらしいのよ。
(楽天の備蓄米企画、今日もまた売ってるみたい)

 楽天生活応援米

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

・「米を買えないことがよくあった」→45%
・「米を買えないことが時々あった」→43%
これ別に「ひとり親」だけじゃないと思う、
うちもスーパーの米が高すぎるので買えなかったもんね。
ネットで色んなことして安く手に入れたけどさ。

ほとんどの消費者が「米を買えない経験をした」と思います。
米を買えないからパスタなんかは前年比1.4倍の売れ行き、
スーパーの特売100円ケーキなんかも爆売れしてるみたいよ。
米を買えない高齢者が100円ケーキで腹を満たすんだって。

人気製品ランキング<価格ナビ>

ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常

「ひとり親」の貧困ばかりがクローズアップされますが、
値上げで困っているのはどんな世帯も同じかな。
ニュースにしやすいから「ひとり親」なんだろうけどさ。

米価は小泉米30万トン、江藤米30万トンが全量市場に出れば、
供給量から計算すると、途中で誰かが悪さしなければ、
5kgで700円以上は徐々に値下がりするはずなんだけどね。
さて、どうなりますことやら…

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  





コメント欄は開けていますが個別の返信はしておりません。