
値上げが続くなか、家計への影響が大きいですよね。
「物価の上昇」について緊急アンケートが実施されました。
大勢の人の生活苦が加速しているようです。
「こんなに高くなったの!?」と感じるものとしては、
米・野菜・食料品全般、ガソリン・灯油、日用品など、
ほぼすべての品目が「高くなった」と感じています。
得する年金生活 (TJMOOK) [ 畠中 雅子 ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
寄せられた声は悲痛です…
「食費が本当にキツい」
「節約してもキリがない」
「我慢はしているが限界がある」
「収入のほとんどが食費に消える」
「野菜とかも、たまにしか食べられない」
「収入が増えないのに出費ばかり増える」
「国民の苦労を政治家はわかっていない」
「すべてが値上がりして生活が苦しすぎる」
「このままでは生活苦の人が増えるばかり」
「ひとり終活」は備えが9割 (青春新書インテリジェンス) [ 岡信太郎 ]
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
給料が上がっても社会保障費にゴッソリ取られ、
手取りが全く増えないという声も多く、
今のままでは国民負担が大きすぎるようです。
「明るい日本」にしたいのなら先ずは減税。
こんな簡単なことが出来ない政治家ばかりですが、
ピンハネを少し減らせばいいんですけどね。
今は税の7~8割を強欲連中に掠め取られています。
ここを変えなきゃ話になりませんが、
自公が大負けする前に、こっちが干上がりそう…
老後が不安な人は、ひとつ押してね



コメント欄は開けていますが個別の返信はしておりません。
何卒お許しください。
コメント
コメント一覧 (2)
年金暮らしは食費を切り詰め、切り詰めすぎてBMIは低くなり、数値は悪くなり病院通い…節電し過ぎて風邪を引きまた病院通い。
先行き真っ暗です。
人は希望が見えないと生きていけません。
米が高すぎたりするのは、ワザとじゃないかと思うくらいです。
全て政治が悪いとは言いませんが、かなり政治が悪いのは確かですね。