電車や駅の多言語表示
電車や駅の電光掲示板なんですが、
多言語表示って必要なんですかね?
日本語が出ても直ぐに切り替わっちゃうしさ。
めちゃんこ読みにくいんよ…

日本語、中国語、ハングル、英語(ローマ字)…
次々変わるのは良いんだけどさ、需要あるの?
電光板を見る大多数は日本人だと思うんだけどね。

老いるが勝ち! (文春新書) [ 和田 秀樹 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

なんでこの国は何でもかんでも自国民に我慢させるのかね。
どうしても多言語表示させたいのなら、
全部の電光掲示板ではなくて一部だけにするとかさ。

日本人が日本の電車や駅を利用して一番不便を感じるんよ。
こんな馬鹿なことってある?

人気製品ランキング<価格ナビ>

ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常

電光掲示板は日本語と英語だけでいいんじゃなかろうか、
電光板の前で固まってる高齢者を見る度にそう思います。
そういうワイも高齢者になるんだけどさ。

最近はスマホで翻訳も出来るので、
初めての訪日客でも困るようなことはありません。
困っているのは日本人なんよ。
これも中国・韓国大好きの某党とかのせいなのかね。
外免切替とかほんとロクなことしない。

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  





コメント欄は開けていますが個別の返信はしておりません。