
1年も半分が終わろうとしています、早いね。
6月の家計は目標4万円に対して、
42100円という結果でした。ちょっとオーバー。
色んなものが値上がりしてるのでこれ以上は無理です。
ブログ名にも無理があるので、そのうち変えるつもり。
食 費 22,900円 (外食代含む)
通信費 4,800円 (家ネット、スマホ2台)
光 熱 8,800円 (電気4,100、ガス4,700)
その他 5,600円 (日用品など)
合 計 42,100円
お金も人生も薔薇色!老後計画 [ 山口 京子 ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
7月3日公示、20日に投開票の参院選。
どこよりも早く予想してみました。
選挙区は立候補者次第なので今回は比例得票数の予想。
目安としては100万票で1議席の獲得となります。
頓珍漢なオールドメディアの予想よりは当たると思うけど。
自民 1826→ 1150~1250
維新 785 → 350~450
立民 677 → 850~1050
公明 618 → 500~600
共産 362 → 260~360
国民 316 → 750~850
れい 232 → 270~320
参政 177 → 320~420
※左が前回の参院選の得票数、右が予想。単位=万票
人気製品ランキング<価格ナビ>
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
自公が狙った給付金2万円の集票効果は殆どなくて、
国民が切望してるのは食料品への消費税ゼロでしょうね。
「減税」を訴えている党はいずれも票を伸ばすと予想。
「何があっても減税しない」の財務省の犬・自民は大惨敗。
公明・共産は支持者の高齢化に伴い順調に票が減り、
国民民主は山尾ショックが響いて900万票には届かず。
台風の目は参政党かな。風次第でまだまだ変わるけどね。
老後が不安な人は、ひとつ押してね



コメント欄は開けていますが個別の返信はしておりません。
コメント
コメント一覧 (4)
ホント、2万円なんてなんの役にもたたないですね。なんで2万なんだか…( ̄~ ̄;)
週に3回行く近所のスーパーでは500円以内にして、
月に1回は激安スーパーで買いだめして、
外食はクーポン使って回転寿司で1500円、デパ地下弁当で2800円。
こうして月の食費を夫婦で2万5千円ぐらいにしています。でも栄養バランスは凄く悪いと思います。
うちは今月の医療費は1万5千円でした。医療費が5千円ぐらいで済むと嬉しいんですけどね。
賃貸ではないので家賃は要りませんが、
住居費として年間でまあまあ出ていきます。