
また受け取る年金が減る…
マクロ経済スライド適用により公的年金支給額が、
実質的な減額になります。これで3年連続の目減り…
2025年度の年金は以下のようになります。
1、公的年金の支給額は1.9%の増加。
2、国民年金(基礎年金)満額で月額約1300円増の約6万9300円。
2、厚生年金は夫婦モデル世帯で月額約4400円増の約23万4900円。
(平均的な給与で40年間働いた夫と専業主婦の世帯)
月たった2万円のふたりごはん [ 奥田けい ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
年金支給額(天引き前)は僅かに増えますが、
物価上昇分を差し引くと実質0.4%減となります。
上記2の夫婦の場合だと月920円、年11000円の減少へ。
マクロ経済スライドってのは、
物価上昇分より抑えて年金を増額する制度なので、
適用されるほどに実質の年金額は減少することになります。
(物価上昇するほどに年金は目減り ←これの繰り返し)
「定年」の新常識 (プレジデントムック 知の最前線シリーズ)
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
公明党が大口叩いてた「年金100年安心」というのは、
マクロ経済スライドを適用して年金を徐々に減らすってことね。
年金減らすくせに安心とか、頭沸いてるでしょ。
それもあってワイは20年前からめちゃんこ怒ってるんよ。
マクロ経済スライドは2040年代まで適用される予定ですが、
その先も同じか似たような政策になると思うので、
「ガッポリ取ってチョロッと払う年金」に変わりありません。
ねっ、いつまで経っても年金は詐欺制度でしょ。
老後が不安な人は、ひとつ押してね



.
コメント