ガッポリ取ってチョロッとしか払わない年金制度、
そのくせ「こんなに払ってますよ」とアピールしてくんのよ。
その代表格が年金定期便に記載されてる金額です。

「これまでの保険料納付額(累計額)」として、
厚生年金保険料の被保険者負担額が印字されていますが、
会社(雇用主)負担額の記載はありません。

87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし [ 多良美智子 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

労働者と同額の保険料を会社も支払っています。
仮に労働者の生涯払い込み総額が800万円だとすれば、
労働者+会社で払った保険料総額は1600万円なんよ。
だけど年金定期便には1600万円の数字はどこにも無くて、
あくまでも知らせてくるのは半分の800万円だけ。

少ない掛け金ですぐに元が取れると錯覚させたいわけ、
でも実際は2倍の掛け金を払ってましたってオチ。
もうね、やり方は詐欺と一緒よ。錯覚するように仕向けてんの。

笑う老人生活 [ 高嶋 弘之 ]

ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常

こんな小細工をいくつもしてるのが年金制度です。
それなのに「年金100年安心」と大嘘ついてた連中もいました。
あいつらはまだ誰も「ごめんなさい」してないしね。
とんでもない奴らよ。

基礎年金を底上げするのに厚生年金を使う案が出ましたが、
仮に基礎年金を月額2万円上げた場合、
厚生年金加入者は総額で月額4万円ほど減額となります。
ねっ、酷い話でしょ。厚生年金の意味がほぼないんよ。

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  





コメント欄は開けていますが個別の返信はしておりません。
何卒お許しください。