2日に1回通院
生活保護受給者の総数は203万6000人、
60人に1人が保護を受けている計算になります。
使われている税金は一人当たり平均で月16万円ほど、
このうち半分の8万円は医療費として支払われているみたいね。

厚労省が生活保護の過剰医療費を削減しようと、
実態を調査したんですが、これがまた酷い…
同じ診療科を月15回以上受診してる受給者が1万人、
向精神薬の重複処方は3500人。

死ぬまでひとり暮らし 死ぬときに後悔しないために読む本 [ 和田 秀樹 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

薬ばっかり貰っている人がいますが転売してるの?
月に15回も受診してるってことは2日に1回は通院?
こんだけ病院に行けるんなら元気やん。
頻繁に病院は行けるけど仕事には行けないの?

あまりにも過剰診療が酷すぎます。
ぼろ儲けしてる医療機関もあるんだろうけどさ。
節度ってものがないんだろうか?

子のいない人の終活準備 (扶桑社ムック) [ 曽根恵子 ]

ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常

紙の保険証を廃止してマイナ診療になると困るだろうね。
過剰診療が即座に分かるようになるからさ。
疾病別の平均的な診療も徹底されるので今までのようにはいきません。

マイナ診療に反対してる連中は、
現行の紙の保険証で悪さしてる連中なんよ。
マイナ診療で外国人による「なりすまし受診」も減るし、
生活保護の過剰医療も激減すると思います。
悪さしてる連中の分まで医療費を負担したくないもんね。
今のままでは今のまま…色々と変える時が来てるのかも。

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  





.