
世の奥様方は日夜、節約・節電に励まれていると思います。
「誰も労ってくれない」…そうかもしれませんね。
なかなかこちらの思いは伝わらないものです。
たとえ夫婦でもね。ウチもそうだから…
人生に必要な年金の常識 [ 頼藤太希 ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
夫や子どもが「いつも電気を消さない」って人は多い?
許せないよね。妻の苦労を何だと思ってるんでしょうか…
こういうのは意識の問題だから、なかなか治りません。
「電気を消さない」という行為を別角度から考えてみましょう。
部屋の電気を消し忘れたとしても、
月に換算すると数十円程度です。
こんなことでイライラするのはちょっと損してるかもね。
ポイ活で得する! 楽天生活 (TJMOOK)
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
うちは子ども達が小学生の頃、次のようなことをしてました。
前年同月の電気代と比べて安くなった場合は、
子ども達に還元するというシステムね。高い場合は不問。
うちは二人の子どもがいるので電気代が400円安くなれば、
1人200円づつの還元…こうしたら奴らの目の色が変わったよ。
それ以降、電気の消し忘れは激減しました。
ちょっとした工夫で節電の意識は変わります。
電気以外でもこの現金還元システムは応用できるので、
夫婦二人になった今でも節約できた分は現金還元しています。
老後が不安な人は、ひとつ押してね

許せないよね。妻の苦労を何だと思ってるんでしょうか…
こういうのは意識の問題だから、なかなか治りません。
「電気を消さない」という行為を別角度から考えてみましょう。
部屋の電気を消し忘れたとしても、
月に換算すると数十円程度です。
こんなことでイライラするのはちょっと損してるかもね。
ポイ活で得する! 楽天生活 (TJMOOK)
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
うちは子ども達が小学生の頃、次のようなことをしてました。
前年同月の電気代と比べて安くなった場合は、
子ども達に還元するというシステムね。高い場合は不問。
うちは二人の子どもがいるので電気代が400円安くなれば、
1人200円づつの還元…こうしたら奴らの目の色が変わったよ。
それ以降、電気の消し忘れは激減しました。
ちょっとした工夫で節電の意識は変わります。
電気以外でもこの現金還元システムは応用できるので、
夫婦二人になった今でも節約できた分は現金還元しています。
老後が不安な人は、ひとつ押してね



コメント