4万円二人暮らし、雀の涙

ベースの生活費を月4万円で暮らしています。夫婦の年金は額面で年200万円、手取りは年180万円になる予定。月15万円の年金で二人で暮らす生活保護以下の貧乏なプレ老後。使えるお金は雀の涙…

2018年11月

熟年男性にしてみれば災難かもしれませんが、 便座離婚、トイレ離婚が増えてきているようですよ。 夫のトイレの使い方を、主婦は許せないようです。 怒っている理由も、尤もではありますけどね。 老後の資金がありません [ 垣谷美雨 ] 届け出ひとつで「お金」がもらえる方 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

定年後、仕事による収入って気になりますよね。 8割超が定年後も継続雇用されることを希望しています。 実際、60歳定年に到達した人の84%が継続雇用されています。 定年過ぎても働きたい人が多いんだね・・・企業も応えてます。 老後の資金がありません [ 垣谷美雨 ] 届け ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「人より年金を多くもらう」なんて、ちょっといやらしい書き方です。 「自分だけ良ければいいのか」と問われれば、まあそうかも・・・ みんなが豊かになるなんてことはありません。 お金の取り合いをするのが、悲しいですがこの世の慣わしです。 老後の資金がありません [ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「テレビを消して、新聞をやめる」だけで、貧乏から抜け出せるとか・・・ 要は時間を無駄に遣わないって事みたいです。 そう言われれば、お金持ちほど時間を大切にしますね。 モノはお金で買えますが、時間はお金でも取り戻すことは不可能です。 老後の資金がありません [ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

自分が患者になったとき、医者を信用できますか? 若手とベテラン、主治医はどちらがいいですか? 一般的に、医師は高齢になるほど“経験”に重きを置き、 若手は“知識”で診断する傾向があります。 老後の資金がありません [ 垣谷美雨 ] 届け出ひとつで「お金」がもらえ ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ