
ちょっとづつですが「老い」を感じるようになりました。
今のうちに気構えや準備はしておかないとね。
出来れば避けたいのが認知症よ。
65歳以上の5人に1人が認知症なんだってさ、多いね。
60代からの小さくて自由な暮らし [ 主婦の友社 ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
認知症は75歳を過ぎると発症率がグンと高くなります。
最近、近所の団塊世代の人たちに認知症が増えてるのよ。
ちょうど75歳前後の人たちね…
普通に話す分には違和感が無いんですが、
よくよく聞いてみると、おかしなことがあったりします。
本人には自覚症状が無いようですが。
すごい運の育て方 (TJMOOK) [ ひすい こたろう ]
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
働くことをやめて自宅に籠るようになると、
いっぺんに認知症が進むみたいです。
緊張の糸が切れちゃうんだろうね。
認知症の世話は汚物との闘いだとも聞きます。
自分の排泄物を食べちゃったり部屋中に投げつけたり…
そんな話ばかり聞くので認知症が怖くて怖くて。
老後が不安な人は、ひとつ押してね

最近、近所の団塊世代の人たちに認知症が増えてるのよ。
ちょうど75歳前後の人たちね…
普通に話す分には違和感が無いんですが、
よくよく聞いてみると、おかしなことがあったりします。
本人には自覚症状が無いようですが。
すごい運の育て方 (TJMOOK) [ ひすい こたろう ]
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
働くことをやめて自宅に籠るようになると、
いっぺんに認知症が進むみたいです。
緊張の糸が切れちゃうんだろうね。
認知症の世話は汚物との闘いだとも聞きます。
自分の排泄物を食べちゃったり部屋中に投げつけたり…
そんな話ばかり聞くので認知症が怖くて怖くて。
老後が不安な人は、ひとつ押してね


