後悔、親が死ぬ前
この歳になると親しい友人知人が亡くなりますね。
誰でも一度は死ぬ運命なんですが、それにしても寂しいよね。

「親が死ぬ前にすべきことだったこと」のアンケ結果があります。
残された者は、どうしても後悔がついて回るようです。

ひざ痛がピタッと消える(楽)療法

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

・感謝の気持ちを伝えておくべきだった 80%
・親子連れ立って外出や旅行に行くべきだった 60%
・親の人生の歩みについて聞いておくべきだった 27%

核家族化が進んでいるので親子で暮らせる期間なんて20年、
あとはそれぞれが、それぞれの立場で生きていきます。

子が成人すれば同居じゃないかぎり疎遠になりがち、
コロナ禍の昨今では会えても年に数回じゃないでしょうか。

超長寿社会で死ねない時代 安楽な最期の迎え方 [ 島田裕巳 ]

ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常

感謝の言葉を言っておく、どこか旅行に行くなど、
親に対してだけではなく他の人に対しても必要なのかもね。

訃報を聞いてから後悔するんじゃなく、
常日頃から感謝の気持ちぐらいは伝えといていいかもね。
ワイも今日からそうしようと思っています。

生活保護の受け方がわかる本(第3版) [ 神田 将 ]

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ  

年金   老後を生きる   50代の不安と本音と夢  ←ブログ村テーマ