
夫婦の在り方や形は時代とともに変化しますが、
最近は、たとえ相手のことが嫌になっても、
卒婚や仮面夫婦で「別れない夫婦」が増えてるみたいよ。
年収2000万円以上の夫婦の6割は仮面夫婦なんだってさ、
収入もあるので嫌なら夫婦で別々の部屋や、
別々の家で暮らすのが可能だからね。これが金持ちの強み。
あなたの年金がすべてわかる 2021年版 [ 西村 利孝 ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
離婚した場合、何かと不都合なことが多いんでしょうね。
だから金持ちは離婚せず、離婚するのは貧乏人ばかり…
年金だけ考えても離婚すると損します。
夫婦を続けていれば年金の上乗せがありますが、
別れちゃえばゼロ円、離婚してから死なれても遺族年金はゼロ円。
50代からやりたいこと、やめたこと [ 金子由紀子 ]
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
普通に考えれば離婚しない方が何かにつけ得です。
ただ生活保護の場合は離婚して世帯が別になった方が得みたいです。
実際、形だけ離婚の人もいるようだけど。
同じ屋根の下に住む夫婦でも背中向けて生きてくのはアリだと思います。
シェアハウス感覚で一緒に住むのも断然あり。
愛情や同情だけでは一緒に暮らせないよね。
こういう割り切った夫婦でも、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
喧嘩して憎み合う夫婦より、冷めた夫婦の方が迷惑にはなりません。
定年の教科書 お金 健康 生きがい [ 福岡 武彦 ]
老後が不安な人は、ひとつ押してね

年金 老後を生きる 50代の不安と本音と夢 ←ブログ村テーマ
だから金持ちは離婚せず、離婚するのは貧乏人ばかり…
年金だけ考えても離婚すると損します。
夫婦を続けていれば年金の上乗せがありますが、
別れちゃえばゼロ円、離婚してから死なれても遺族年金はゼロ円。
50代からやりたいこと、やめたこと [ 金子由紀子 ]
ブログ村 60歳代ランキング ← 60代のリアルな日常
普通に考えれば離婚しない方が何かにつけ得です。
ただ生活保護の場合は離婚して世帯が別になった方が得みたいです。
実際、形だけ離婚の人もいるようだけど。
同じ屋根の下に住む夫婦でも背中向けて生きてくのはアリだと思います。
シェアハウス感覚で一緒に住むのも断然あり。
愛情や同情だけでは一緒に暮らせないよね。
こういう割り切った夫婦でも、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
喧嘩して憎み合う夫婦より、冷めた夫婦の方が迷惑にはなりません。
定年の教科書 お金 健康 生きがい [ 福岡 武彦 ]
老後が不安な人は、ひとつ押してね



年金 老後を生きる 50代の不安と本音と夢 ←ブログ村テーマ