
日本には社会保険ってのがあります。
医療・年金・介護・雇用・労災の各保険がそれです。
この社会保険料ってのがバカ高いよね。
年収500万円だと15%ほど引かれるので年額で75万円ほど。
年金生活になっても10%以上は引かれるので、これが地味に痛い。
天皇家の家計簿 (宝島社新書) [ 宝島社皇室取材班 ]
貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です
介護保険もなんか知らねえけど高いしさ、
医療費負担も3割だけど…そのうち4割負担になるかもよ。
昭和のころは社会保険料10%以下だったので、まだ我慢できました。
病院だって初診で数百円払うだけだったし…
腰痛は1分 お腹を押しなさい! [ 兼子ただし ]
iDeCo・401k・年金ランキング ← 知っておきましょう
ワイ家なんか夫婦そろって持病があるわけさ、
そうすると二人で毎月1万円弱の支出になるの。
年間にするとそれなりの金額になります。
診察代はまあしょうがないとして、薬局が高いのよ。
薬代より高い薬剤なんとか料…生きてくのも大変ですわ。
老後が不安な人は、ひとつ押してね

60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる [ 奥野文夫 ]
腰痛、肩こり、身体の痛みを治すボールペンマッサージ [ 石部伸之 ]
年金 老後を生きる 50代の不安と本音と夢 ←ブログ村テーマ
医療費負担も3割だけど…そのうち4割負担になるかもよ。
昭和のころは社会保険料10%以下だったので、まだ我慢できました。
病院だって初診で数百円払うだけだったし…
腰痛は1分 お腹を押しなさい! [ 兼子ただし ]
iDeCo・401k・年金ランキング ← 知っておきましょう
ワイ家なんか夫婦そろって持病があるわけさ、
そうすると二人で毎月1万円弱の支出になるの。
年間にするとそれなりの金額になります。
診察代はまあしょうがないとして、薬局が高いのよ。
薬代より高い薬剤なんとか料…生きてくのも大変ですわ。
老後が不安な人は、ひとつ押してね



60歳からの働き方で、もらえる年金がこんなに変わる [ 奥野文夫 ]
腰痛、肩こり、身体の痛みを治すボールペンマッサージ [ 石部伸之 ]
年金 老後を生きる 50代の不安と本音と夢 ←ブログ村テーマ