50代のひきこもり、大切なお金
中高年の我が子や兄弟が引きこもりの場合、
お金の話が大切なようですよ。

親が死んだ後の、ひきこもり当事者のお金とか、
ひきこもりへの毎月のお小遣いとか…

1分舌そうじ 健康寿命をのばす! [ 精田 紀代美 ]
医者が教える健康常識のウソ・ホント (POWER MOOK 20)

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

お金の話をしたら安心しちゃうとか、
働いてもいないのにお小遣いをやると甘えるとか、
ついそんなことを思いがちですが、然にあらず。

お金を使えないことは「社会参加しなくていい」と同義なんだって。
今はひきこもっていても、いつか社会復帰してほしい…
そう思っているのなら、お小遣いを渡した方がいいみたいです。

100歳までお金に苦労しない 定年夫婦になる! [ 井戸 美枝 ]
あなたの年金がすべてわかる 2020年版 (人生設計応援mook) [ 西村 利孝 ]

iDeCo・401k・年金ランキング ← 知っておきましょう

ひきこもりの支援している人が断言してます。
「お小遣いを渡すのは良い結果に繋がる」と。
月の小遣いとして平均的なのは2万円+2000円ぐらいで
本人が「要らない」と言っても渡し続けるのが大事みたい。

人は貧しくてお金に困るほど、意欲や動機が弱まってしまいます。
お金に困っていない方が、ゆっくり考える時間が生まれ、
より良いキャリアを築きたいという就労動機が高まるという仮説があります。
目の前のお金って「ヤル気」を引き出しますもんね。

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 その他生活ブログ iDeCo・401k・年金へ  

女50代のやっかいな人間関係 [ 小野寺 敦子 ]
やってはいけない老後対策 (小学館新書) [ 大村 大次郎 ]

年金   老後を生きる   50代の不安と本音と夢  ←ブログ村テーマ