年金受給の要件
老後の生活の中心となる年金ですが、
一定の要件を満たさないと受給することができません。
今回はその要件を見てみましょう。

老後の公的年金には、老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金(厚生年金)、
大きくはこの2種類があります。老齢基礎年金は国民全員が対象で、
サラリーマンはそれに加えて老齢厚生年金にも加入しています。

名前のない女たち貧困AV嬢の独白 [ 中村淳彦 ]
パパ活の社会学 援助交際、愛人契約と何が違う? (光文社新書) [ 坂爪真吾 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

老齢基礎年金(国民年金)をもらうには、
20~60歳の間に10年以上国民年金に加入していることが必要です。
「10年の加入」が必要なのであって、
「10年分の年金保険料を払っている」ことではありません。

1分舌そうじ 健康寿命をのばす! [ 精田 紀代美 ]
医者が教える健康常識のウソ・ホント (POWER MOOK 20)

iDeCo・401k・年金ランキング ← 知っておきましょう

老齢厚生年金(厚生年金)をもらうには1カ月以上厚生年金に加入、
且つ老齢基礎年金の受給要件を満たしていなければなりません。
つまり国民年金への「10年の加入」がそもそもの要件なわけです。

年金受給の最低要件として10年加入と覚えておきましょう。
年金保険料を払っていなくても減免等の手続きをしていれば、
満額ではありませんが年金は支給されます。

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 その他生活ブログ iDeCo・401k・年金へ  

100歳までお金に苦労しない 定年夫婦になる! [ 井戸 美枝 ]
あなたの年金がすべてわかる 2020年版 (人生設計応援mook) [ 西村 利孝 ]

年金   老後を生きる   50代の不安と本音と夢  ←ブログ村テーマ