年金手帳の色の違い
みなさんは年金手帳の色は何色ですか?
ワイなんかはオレンジ色なんだけどね。
茶色とか青色の人もいるんだけど、何が違うと思います?

色の違いは、公的年金制度に加入した年代の違いです。
茶色⇒オレンジ⇒青色、の順で年代が若くなります。

100歳までお金に苦労しない 定年夫婦になる! [ 井戸 美枝 ]
あなたの年金がすべてわかる 2020年版 (人生設計応援mook) [ 西村 利孝 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です

茶色 ⇒ 1960年10月から1974年10月
オレンジ⇒1974年11月から1996年12月
青色 ⇒ 1997年1月以降から現在

茶色の年金手帳は80代以上の人が多く持っています。

オレンジ色の年金手帳は、
国民年金と厚生年金の記号および番号が統一されたのですが、
加入記録に誤りや漏れが多く見られるので注意が必要です。

女50代のやっかいな人間関係 [ 小野寺 敦子 ]
やってはいけない老後対策 (小学館新書) [ 大村 大次郎 ]

iDeCo・401k・年金ランキング ← 知っておきましょう

青色の年金手帳は、従来の記入事項に基礎年金番号が加わり、
すべての公的年金に対応できるように改正されています。

後は、手帳の色の違いは将来の年金受給額の違いとなります。
茶色 > オレンジ > 青色、
茶色と比べて青色は・・・受給額がかなり少なくなる予想。
下手すれば半分ぐらいになっちゃうかも。

老後が不安な人は、ひとつ押してね
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ  にほんブログ村 その他生活ブログ iDeCo・401k・年金へ  

医者はジェネリックを飲まない [ 志賀貢 ]
ひとり老後、賢く楽しむ [ 岸本葉子 ]

年金   老後を生きる   50代の不安と本音と夢  ←ブログ村テーマ