4万円二人暮らし、雀の涙

ベースの生活費を月4万円で暮らしています。夫婦の年金は額面で年200万円、手取りは年180万円になる予定。月15万円の年金で二人で暮らす生活保護以下の貧乏なプレ老後。使えるお金は雀の涙…

2019年08月

認知症、大丈夫?
認知症も早期発見が大事なようですが、
「歩幅が狭い人ほど認知症になりやすい」みたいよ。

横断歩道の白線(45cm)を跨げない人は要注意だそうです。
歩幅の目安は65cm。これ以下だと危ないみたい。
歩幅の狭い人は3倍以上も認知機能が低下するんだってさ。

老後の資金がありません [ 垣谷美雨 ]
届け出ひとつで「お金」がもらえる方法 [ 大竹のり子 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

下流老人の、別れ道
すっかりインパクトが薄れた下流老人という言葉。
老人=下流が当たり前に近づきつつあるのかもね。

下流老人と金持ち老人には分岐点があるようです。
少しでも金持ち老人に近づくにはどうすればいいのでしょうか。

老後の資金がありません [ 垣谷美雨 ]
届け出ひとつで「お金」がもらえる方法 [ 大竹のり子 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

貯金全額を、投資した人の末路
40~60代の破産が増えています。
これは、この世代人口が多いってのもあるんですけどね。

それにしても中高年は一昔前と比べて貧しくなりました。
老後のことを考えて貯金を全額・・・投資した人の末路が悲しい。

老後の資金がありません [ 垣谷美雨 ]
届け出ひとつで「お金」がもらえる方法 [ 大竹のり子 ]

貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨です続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ