4万円二人暮らし、雀の涙

ベースの生活費を月4万円で暮らしています。夫婦の年金は額面で年200万円、手取りは年180万円になる予定。月15万円の年金で二人で暮らす生活保護以下の貧乏なプレ老後。使えるお金は雀の涙…

2017年10月

離婚したら
信じられないことですが、離婚したら理由の如何に関わらず、
妻は慰謝料をもらえると思ってる人がいるようです。
慰謝料を請求できるのは、パートナーに有責事由がある場合のみ。

これと同じような理由(か弱い女性は守られる)で、
離婚すれば年金を半分もらえると思っている人がいますが、
これは大きな間違い!続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ねんきん定期便、届くたんびに破り捨て
ねんきん定期便が、誕生日前になると自宅に届きます。
こんなの毎年毎年、要りますか?

世は、環境保護の機運もあってペーパーレスの時代。
それなのに、まあ紙ばっかし寄こしやがる。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

払い込み額が引き上げへ
とりあえず、悲報です。
サラリーマンの厚生年金の保険料率が10月給与から引き上げになります。
負担割合が18.3%(本人負担 9.15%、事業主負担 9.15%)へ。

保険料率は平成16年より毎年 0.354%づつ引き上げられていましたが、
(本人負担0.177%、事業主負担 0.177%)
一応はこれで、年金改正法の上限比率に達しました。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ